くらしのおはなし
PR

東京駅での停車位置は何番ホーム?ドクターイエローの見学方法を紹介

akane
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引退が発表されたドクターイエローを一度は見たいというかたも多いのではないでしょうか。

私も4歳の息子と読む図鑑やYouTubeの映像でしかドクターイエローを見たことがなかったため、「走らなくなる前に見に行こう!」と先日実際にドクターイエローを見学しに行きました。

見学するにあたり、運行日や到着時間など事前に確認したことや、ドクターイエローの当日の停車位置や入場券の購入方法など知っておいたほうが良かったと感じたことを紹介します。

これから東京駅にドクターイエローを見にいくことを検討されているかたは是非ご覧ください。

こんなかたにオススメ
  • 東京駅でドクターイエローを見学したい
  • 運行日の調べかたを知りたい
  • 東京駅でのドクターイエローの停車位置を知りたい

我が家が見学場所を東京駅とした理由は以下の2点です。

  • 東京駅は停車時間が約10分あり、混雑していても写真を撮れる確率が高いと考えたから
  • 千葉県東葛地域に住んでいるため家から近いから
あかね
あかね

運行日と到着時刻の事前確認が大事!

見学にいく前に、ドクターイエローがいつ運行されるのか。また、東京駅には何時ごろ到着するのかを調べる必要があります。

運行日の確認は予想サイトをチェック

ドクターイエローは「見ると幸せになれる」と称されるように、運行する日は非公表とされています。

そのため、いつ走行するのかを事前に調べてから見学日を決定する必要があります。

ドクターイエローの走行日を予想しているサイトが複数ありますので、いくつかのサイトを確認し、予想日が重なる日を走行見学日としましょう

中でも、ドクターイエロー.com様、ドクターイエロー記念館様のホームページは、我が家が行った日の予想を見事的中させていたため、ぜひこの2サイトを中心に予想日を調べてみてください。

ドクターイエローを確実に見られる方法

 予想日はほとんどの確率で当たりますが、「なんとしても確実にドクターイエローを見学したい!」というかたもいらっしゃると思います。

その場合は、「上り」のドクターイエローを狙いましょう。

ドクターイエローは、東京駅と博多駅を2日間かけて往復をします。

そのため、確実にドクターイエローを見たいかたは、予想サイトで「下り(東京から博多へ向かう日)」とされている日に「ドクターイエロー」をキーワードに、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSでチェックしましょう。ドクターイエローが運行している場合は、多くの方が情報発信をしているはずです。

「下り」の予想日に運行している情報を見つけた場合、翌日は「上り(博多から東京へ戻る日)」の運行時間で戻ってくるため、確実にドクターイエローを見ることができます。

ドクターイエローが東京駅に停車する時刻は4パターン

ドクターイエローの検測方法は「のぞみ検測」と「こだま検測」の2通りがあり、それぞれに「上り」と「下り」の到着時間があります。

ですから、東京駅でドクターイエローを見学することができる時間は4通りあることとなります。

ドクターイエローの東京駅発着予想時刻
検測方法上り下り
のぞみ検測17時54分11時43分
こだま検測19時36分10時9分

【参考】ドクターイエロー.com様ホームページより

私は「のぞみ検測の下り」の時に見学に行きましたが、ドクターイエローの東京駅への入線時刻は11時36分でした。

概ね予定時刻ではありましたが、30分程度余裕を持って駅のホームにいるほうが良いと感じました。

ちなみにのぞみ検測とこだま検測の違いは停車駅と運行頻度です。

のぞみは途中駅を飛ばして東京と博多の間を往復するダイヤで、1ヶ月に3回運転されます。一方、こだまダイヤは、新幹線駅をすべて停まりながら往復するダイヤで、2ヶ月に1回運転されます。

東京駅に着いたら行うことを紹介

事前確認を行い、いよいよ東京駅に着きました。駅に着いてから行うこととしては、以下の3点です。

  • 新幹線改札の入場券を購入
  • 電光掲示板を見て回送列車900番台の表示を確認
  • ドクターイエローの停車位置は9号車付近。駅のホームへ移動

では、順に解説していきます。

新幹線改札の入場券を購入

東京駅へついたらドクターイエローを見るために、新幹線改札を通過する必要があるため、入場券を購入しましょう。

新幹線改札入場券
  • 金額は大人150円、こども70円
  • 購入は「現金」か「クレジットカード」
  • 購入後2時間有効

【モバイルsuicaのかた必見!】新幹線改札に早く入場できる裏技

JRを利用して東京駅に来るかたのほとんどが「東海道・山陽新幹線中央乗り換え口」から入場することを考えるかと思います。

モバイルSuicaの場合、有人窓口でのみ入場券の購入ができますが、ドクターイエロー運行日は長蛇の列になっており、入場券の購入に時間がかかります。

その場合は、一度「八重洲中央口」の改札から出てください。

改札を出て左を見ると「東海道・山陽新幹線のりば(八重洲中央北口)」の改札口と、入場券売機があります。

こちらは 大変空いているので、有人窓口が混雑している場合は、ぜひ八重洲中央北口の改札口をご利用ください。

入場券の購入に時間がかかってドクターイエローが見れなかったとなると悔やんでも悔やみきれませんね。

あかね
あかね

電光掲示板を見て回送列車900番台の表示を確認

新幹線の時刻表をチェックし、回送列車900番台の表示が何番線にあるかをチェックしましょう。

チェックするのは、東海道新幹線が停車する16番線〜19番線です。

900番台の表示があった場合、ドクターイエローはそのホームに停車しますので、ホームの上に移動をしましょう。

【お子様連れの場合】ホームへ上がる前に食べ物の購入とお手洗いを済ます

以降、ドクターイエローが発着するまでの間は、ホームで過ごす時間が長くなりますので、お子様連れの場合はこのタイミングで必ずお手洗いに行っておくことをおすすめします。

また、我が家は「のぞみ検測上り」の時間に見学に行ったことから、朝食が早かった息子がドクターイエロー入線直前に「お腹がすいた」と空腹を訴えたため、持っていたグミを食べさせました。

空腹でこどもの機嫌が悪くなると、思い出の写真撮影が難しくなることもあるため、ホームに上がる前にはおにぎりやおやつなど、ホームで待ちながら食べられるものを準備しておくと良いと感じました。

ドクターイエローの停車位置は9号車付近。駅のホームへ移動

駅のホームに登ったら、9号車付近を目指しましょう。

なぜならドクターイエローは7両編成のため、先頭車両が9号車付近に停車するからです。

入線時、停車中の写真撮影を考えると、9号車付近がベストポジションと言えます。

9号車付近は大変な混雑が予想されますが、東京駅ではドクターイエローは10分〜15分程度停車をします。短く感じますが、順番に写真を撮影するには充分な時間です。

素敵な思い出を見学者みんなで共有できるよう、写真を撮ったら次の方へ譲るようお互いマナーを守りましょう。

まとめ

今回は、東京駅にドクターイエローを見学しに行った際に私自身が調べたことや感じたこと。また、ドクターイエローを見る際にどの位置で待っていれば良いかなどをまとめました。

  • 事前に運行日と到着時刻を確認することが大事!
  • 新幹線改札の入場券を購入する
  • 電光掲示板を見て、回送列車900番台を探す
  • ホームに上がり、ドクターイエローの停車位置である9号車付近へ移動

運行日の確認やベストな停車位置など事前に調べて行きましたが、

入場券の購入については、あまり情報がなかったため当日手間取ってしまいました

モバイルSuicaをご利用のかたはぜひ、八重洲中央北口の改札口から入場をしてみてください。

お子さんとの素敵な思い出が作れるよう祈っております。

【余談】見学後は警察博物館へ

余談になりますが、ドクターイエローの見学後は、食事をしてから京橋にあるポリスミュージアム「警察博物館」へ行きました。

入館料は無料で、子どもは制服を試着(先着予約制)しながら白バイやヘリコプターに乗って写真撮影ができたり、指紋採取の擬似体験等を行ったりできます。

1時間程度で見学することができますので、パトカーや警察が好きなお子さんでしたら、ドクターイエローの見学のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
あかね
あかね
千葉県出身のとんぼの子。 妻と共に日々育児に奮闘中。 好きなものは野球、子どもとお出かけすること、感動する動画、映画、漫画を見ること。
記事URLをコピーしました